[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
父親の元気がストレスがまた出てきて
糞が下痢っぽくしてきたので雛を別居することにしました。
最近、雛が元気を追いかけまわしていたので
ストレスが増えてきたのだと思います。
ここ2,3日元気をなくしていたので 1週間ぐらい様子をみて
改善されなかったら県外の大きな鳥専門の病院に行くつもりです。
近所の病院は犬、猫がメインで鳥は得意ではないみたいです。
そこで糞検査はして異常なしとは診断を受けてるのですが
再発するとやはり不安になってしまいます。
写メは本来メスオスだったらペアにするよていだった2ショットです。
3羽抱卵中なのでこれといった話題がありません。
孵化したら毎日がいっぱいになるのですが・・・・。
ブロッコリを食べてる初です。
わが家の秋草は今年になってから食べるようになりました。
昨年も与えていたのですが食べませんでした。
何がきっかけで食べるようになったのかは分かりませ~ん。
豊EIの手乗り籠を使用しているのですが
組み立て部の隙間(はめ込み部のがた)に足が挟まれて
もがいていました。
発見が送れかなり衰弱していて 今朝には残念になっていました。
セキセイやアキクサではありえない事故ですが
小さな脚力のない雛ならではの事故と思います。
至急 隙間を無くす対策をしました。
他の籠も確認しましたが建てつけが悪い籠はありませんでした。(豊EI)
豊EIのメーカーを信頼してたのに残念です。
たまたま この籠だけが悪かったのか 私の組み立て方が悪かったのか・・・・
どちらにせよ 予想できなかった私の責任は大きいです。
ようやく外に出てきた雛たちです。
実は母親は次の産卵状態に入ってしまったみたいで
追い出されたのが実情みたいです。
嘴の上がほんのり赤くなってます。
オスメスの判別ができるようになります。
右側が大きい方の雛かもです。